ほくろがあると脱毛はNG?施術方法やリスクを解説
「ほくろがあると脱毛が出来ない」こんな話を聞いたことはありませんか?
結論から言うと、ほくろがあるからといって脱毛を断られることはないので安心してください。
今回は、ほくろがある場合の施術方法やリスクについてお話していきます。
・そもそもほくろって何が原因で発生するの?
・ほくろがあっても脱毛はできる
・ほくろがある肌への脱毛施術
・ほくろと脱毛に関するよくある質問
・ほくろに生えている毛を脱毛するには
・ほくろが多い人でも脱毛はできる
そもそもほくろって何が原因で発生するの?
まずは、「ほくろ」について説明していきます。
メラニンを形成するメラノサイトが皮膚の一部に高密度で発生することで出来る「ほくろ」。医学的には、「色素性母斑」「母斑細胞母斑(ぼはんさいぼうぼはん)」などと呼ばれています。
紫外線や摩擦など外部からの刺激で、皮膚は肌を守るためにメラニンを生成します。これが繰り返され、過剰に分泌されたメラニンがターンオーバーで排出できずほくろができてしまうのです。
紫外線による日焼けやシミ、毛の色素もメラニンの働きによるものです。
ほくろがあっても脱毛はできる
冒頭でもお話しした通り、ほくろがあっても脱毛施術は可能です。しかし、少しだけケガなどのリスクに気を付けなければいけないのも事実です。
脱毛の施術を行う際、基本的にはほくろへの直接照射はできません。火傷(やけど)や炎症などのリスクがあるためシールなどを貼り保護しながら施術します。
脱毛施術の仕組みとほくろへ照射ができない理由
ほくろがある部分は直接脱毛施術ができない理由は、「脱毛の仕組み」にあります。
サロンで行う「光脱毛」は、メラニン色素に反応する特殊な光や熱で毛根にダメージを与えることで脱毛効果を得ています。
しかし、脱毛施術の光はムダ毛だけではなく、ほくろや肌にも反応してしまうのです。そのため、ほくろに照射してしまうと肌にダメージを与えてしまう可能性があります。
ちなみに、日焼けした肌が脱毛施術ができないのも同様の理由で、日焼けした肌全体に光が反応してしまいダメージを与えてしまうからです。
ほくろに脱毛施術をするリスク
ほくろに照射すると肌トラブルが起こる可能性があるので、直接の照射はできません。では、どんなトラブルが考えられるのでしょうか?
ほくろがある箇所に脱毛施術を行うと、火傷のようにひりひりとした痛みや赤みが出る場合があります。気になるかもしれませんが、何度も触るとさらに炎症を起こしてしまうことも。保湿を丁寧に行い、あまり触らないようにしましょう。
ほくろがある肌への脱毛施術
ほくろに直接ライトを当てることは出来ませんが、周辺は問題なく脱毛ができます。
サロンやクリニックによって対応は異なりますが、以下のような対処法を取ることが多いようです。
シールやペンで保護する
ライトやレーザーが直接当たらないようにシールなどで保護を行います。白いシールを貼ることでライトが反応しないため、問題なく施術を行えます。
サロンによっては、シールではなく白いペンでほくろを塗ることもあるようです。
ほくろを避けて照射する
ほくろ自体を避ける場合もあります。ただしこの場合、ほくろの周囲にあるムダ毛にも施術が出来なくなります。
出力を下げて施術する
脱毛サロンやクリニックでは、ほくろへのトラブルを最小限にするために出力を下げて施術することがあります。出力を下げるとパワーが減るため、肌へのダメージを抑えられるのです。
しかし、出力は脱毛の効果に大きく関わります。例えば、全身脱毛を行っていた場合、出力を下げた部分はムラが出来たり、思っているような効果が出なかったりすることがあります。
脱毛完了までに必要な回数が増えてしまうのは、手間や費用を考えてもおすすめはできません。出来ればカウンセリングでほくろへの対処法を聞いておきましょう。
医療脱毛でもほくろへの施術はできない
美容クリニックや皮膚科などで提供される医療脱毛も同様の理由でほくろに直接の施術は出来ません。
脱毛施術の仕組みは光脱毛とよく似ており、違いはライトや熱ではなくレーザーを当てるということだけ。ほくろのメラニン色素にレーザーが反応してしまうため、保護シールを貼ったりほくろを避けたりする必要があります。
ほくろと脱毛に関するよくある質問
脱毛するとほくろが増える?
脱毛施術の影響でほくろが増えるという可能性は低いです。
しかし、脱毛のライトに反応して、肌の炎症が起きるとクスミが現れることがあります。
これを見てほくろが増えたように感じることがあるかもしれません。クスミであれば、時間が経つと薄くなる場合がほとんど。いつも通りのお手入れを行って様子を見ましょう。
脱毛するとほくろが濃くなる?
脱毛施術によりほくろの色に変化が現れることがあります。しかし、これも一時的なことが多く、脱毛直後に冷却を行うなどケアをすれば回復することがほとんどです。
脱毛するとほくろが大きくなる?
施術が原因でほくろが腫れてしまい大きく見える可能性も。よく冷やし、保湿を丁寧に行い刺激はせずそっとしておきましょう。
痛みが強く出たり、なかなか治らないようであれば、病院で診察してもらいましょう。
ほくろに生えている毛を脱毛するには
ここまで、ほくろと脱毛について解説してきましたが、最後にほくろ自体に生えている毛について解説します。
ほくろに生えている毛は、メラニンの影響で太い毛が生えることがあります。このしぶとく太い毛を脱毛するには2つの方法があります。
ニードル脱毛(医療針脱毛)
ニードル脱毛とは、毛穴に1本ずつ針を差し込んで電気を流すことで発毛組織を破壊する仕組みです。メラニン色素とは関係ないので、ほくろの有無にかかわらず脱毛が可能です。
しかし、脱毛時の痛みが強いことや医療行為であるため手間がかかり高額な場合が多く、手軽に挑戦しにくいというデメリットがあります。
ほくろを除去してから脱毛施術
皮膚科や整形外科でほくろの除去を行ってからであれば、脱毛の施術が行えます。
しかし、ここで注意したいのがすぐには脱毛を行えないということ。
除去してすぐに脱毛を行うと、痛みや赤みなどの肌トラブルが出る可能性があります。肌の状態や脱毛方法によりますが、半年程間隔を空けることが多いようです。
ほくろの除去治療を受けた場合は、治療した医師と脱毛を受けるサロンで必ず確認してからにしましょう。
ほくろが多い人でも脱毛はできる
ほくろの有無と脱毛は関係ありません。しかし、ほくろには直接施術が出来ないため注意も必要です。
アドラーブルではほくろのある部分はシールで対応を行っております。
ほくろが多く不安という方も問題なく施術できるためご安心ください。